『開拓クラブ ~自然の中での自由教育?~』
田舎ならではのワイルドなイベントを紹介します。木や草が生い茂る耕作放棄地の開拓です!開拓地には小屋(上の写真がイメージ)を建てる予定です。 以下のような思いにピンとくる方など、お気軽にご参加下さい。子連れ歓迎、年齢、性別、経験問わずどなたでも参加いただけます。 「自然の中で何かを学べたら良いな~」 …
気軽にスキー!
友達家族とスキーに行ってきました。近いので気軽に行けるのが良いですね!
北杜市の雪事情 ~そんなに降りません~
北杜市は通常、それほど雪は降りません。降っても数日で溶けることが多いです。という事で雪かきに追われるということは稀なケースではありますが、遊べるほどに降ることもあります。 せっかくなのでカマクラを子供達と作ってみました^^
北杜市が『住みたい田舎ランキング』で全国一位に!
自分が移住先を検討していた際にグーグルアースで日本中を見ながら、鳥だとしたらココに降りたい!と思った場所が山梨県北杜市。五年前の話です。その時はそこまで移住人気は高くなく、お隣の長野の方が断然人気ありましたね。 そう、山梨はわりと気づかれていなかったんですよね。この素晴らしさが! そして、気づかれて…
お試し滞在がきっかけで北杜市に移住!
お試し滞在がきっかけで北杜市に移住! さんはNPO法人みんなの街のお試し滞在をしながらオプションでビヨンド自然塾で自然との共生的生活を体験してもらいました。 自然の恵みを活かせば食べ物を得ることが出来たり、薪などの燃料を得ることが出来たり、人と協力すれば居住空間も作ることが出来たりすることを知ると、…
自給型協同農園のらんぼ村から ~改修って難しい?~
古民家を改修・活用したい!という想いをお持ちの方々がNPO法人みんなの街を訪れてくれました。 自給型協同農園のらんぼ村のIさんと、Yさん夫妻です。 「改修って簡単ですか?難しいですか?」 という疑問には単純には答えられません。簡単にもなるし、難しくもなると思います。どこまでのスペックを求めるかなどに…
キムチ作り
山梨は冬が寒いため、野菜などの保存のために漬物をつける文化が根強く残っています。自分も白菜が沢山採れた時に漬物を作りたくなり、キムチを作るようになりました。 その後、「私も作ってみたい!」という声を頂き、キムチ作り教室の講師をしたりするようになりました。 今回もそんな皆さんの声に押されて開催しました…
お試し滞在の一コマ13 ~なんとカナダから!~
カナダから、Kさん一家がお試し滞在に来てくれました。 北杜市での自然との共生的ライフスタイルを知ってもらうため、ビヨンド自然塾のフィールドを案内しました。 クルミがまたたくさん落ちていたのでその場で割って食べました。 田んぼでは日本の主食であるお米の栽培についてもお話しました。 畑で育てていた小松菜…
自然の恵み カキ
北杜市では収穫されずに放置されているようなカキがそこら中にあります。もったいないですね、、、。 友達のおうちからお声がけ頂き、柿をもらってきました~。 古民家を借りると、庭にカキの木があることも多いです。そんなのがあると思わず利用したくなりますね^^
稲刈り ~食べ物が自給できる安心感~
「すべてを自分で作る」というくらいに気合を入れて自給自足などを目指すのは大変だと思いますが、「やれば自分でも作れるんだよな」と言うことを体感しているだけでもかなり意味がありますね。 大人になって街に働きに出て、もしその環境から抜け出したくなったとしたら、抜け出して行ける他の環境を知っていることは大き…