ボランティアスタッフ募集!

volunteer
NPO法人みんなの街ではボランティアスタッフを募集しております。

平日、休日、空いた時間などに、出来る範囲で手を貸していただけませんか?

代表的な作業としては以下の様なものがありますが、ボランティアスタッフさんの個性を活かし、あらたな分野を開拓することも可能です♪

まずはお気軽にご連絡下さい~

目次

特徴

  • 一日だけでもOK!
  • 特別な技能不要!力のない女性でもOK!
  • NPO活動の現場を見れる!
  • 人の役に立つ充実感が味わえる!(これ重要!)

内容例

  • 建物改修作業
  • 拠点の企画、運営
  • イベント企画、運営
  • WEBページ作成、投稿
  • 農作業
  • 開拓作業

詳細

【日程】 平日ならいつでも!休日も受け入れ可能な場合あり(まずは連絡ください)
【時間】 9:00 – 17:00(大体の目安。夏は早朝だったりも)
【持ち物】 手袋(軍手)、長靴、汚れてもいい服、弁当
【食事】 基本的には食事などの提供はありません。自炊をしていただいたり、外食していただくことになります。車がない場合など、近くのスーパー、コンビニなどに買い出しに送迎することも可能です。タイミングにより、一緒にカマドでご飯を炊いたり、ビヨンド自然塾で取れた食材を調理して食べたりすることもあります。

【宿泊にも対応!】
s紹介用_34
宿泊を希望する場合、以下のような選択が可能です。
◆宿泊施設(ボランティアは無料)ビヨンド自然塾 北杜市明野町
・電気
・トイレ
・水道
・風呂(車で7分くらいの所に温泉もあります)
・ガスコンロ、外カマド、七輪、炊飯器、湯沸かし器
・寝具;布団
・暖房設備;コタツ、薪ストーブ、石油ファンヒーターなど

◆テント持ち込み
テント持ち込みによる滞在もOKです。テントを張る場所は沢山あります^^

お試し滞在施設(2000円/日)北杜市武川町

NPO法人みんなの街が運営する有料の宿泊施設もご利用可能です。

参加者の感想

  • 今回活動を通してやる前から頭で想像しただけで不可能と決めつけてしまい、やれそうなものをやれないと判断してしまうのは勿体無いことであり行動をおこしたことで得られる情報・知識を逃していると感じ、これからは固定概念を捨てゼロベース思考で物事を考えていきたいと感じました。
  • 室田さんの「人の作った道を通るのは誰でもできる。自分から作れる人が本当のできる人だ。」という言葉には心を打たれました。テストなどは勉強すれば誰でもできるのであるから、今、本当に自分がすべきことをよく考え、また、これをやるよりも良い方法があるんじゃないかと、常にアンテナをはりながら生活できるようになりたいと思いました。
  • 1番印象に残っているのは「教科書に載っていることは誰でも出来る。最初から答えのない問題に立ち向かい答えを出していくことの方が面白い」という話。今の自分に足りないのはこの創造力だと気付くことが出来ました。
  • 原始的生活に慣れれば、この先生きていけるなと確信しました。周りの人と仲良くなる力があれば、里山や田舎でお金に頼らず生活できると思いました。「日本が生きづらい」って決めつけていたけど、日本の社会の仕組みや政治を抜きに考えて、日本は自然が豊かで、その中で暮らせることを知らないだけだと気づかされました。
  • 5日間短すぎた!やっちゃった!これから滞在するひとは最低1週間、いや2週間は必要かも。ここは色々な人に来てほしい場所だと思いました。都会的な価値観、戦後の高度経済成長によって生み出された仕事、利益、目的を第一とするような価値観から解放してくれる場所だなぁと。自然や農業に興味があるひとはもちろん、生きていて、なんかモヤモヤ違和感がある、このまま生きてて幸せなのかな、何のためにわたしっているんだろう、もぉしんどい~といったモヤモヤを抱えているひとは、診療所よりも自然塾を勧めます。今ここを生きる大人たちといるだけで、目的を問う意味が崩れていく感覚を味わえると思います!
  • 今回わたしはボランティアとしてビヨンドに1週間滞在しました。一言で感想を言えと言われれば、「まじで行ってよかった~~~!」これに尽きます。自然に囲まれて、自分の手を動かす生活をしていると、ある日、ビヨンドの畑を歩いている時にふと、「生きるのってこんなに楽しいんだ!」という気持ちが自分の中から湧き上がってきました。そしてそう思った自分に対して、「私はただ生きたかっただけなのかもしれないな。」と思ったのです。代表の室田さんは、ビヨンドに来る人に“手伝ってほしい”というより“経験してみてほしい。感じてみてほしい”が先に来ている感じ。(*私視点)自分の思う通りになるようにみんなに動いてもらうんじゃなくて、みんなで考えてやってみてね。という感じがしました。そんな室田さんの空気感も、来る人の創造意欲を掻き立てる要因になっているのかな?と思ったり思わなかったり笑。動いてみれば意外と何とかなるし、ダメだったらやめればいいんだし。Beyondはそんなことを許してくれるところ(と、私は感じた)だと思うし、人生そんな感じでいいんじゃないかなと思わせてくれた滞在でした!
  • 室田さんの「人の作った道を通るのは誰でもできる。自分から作れる人が本当のできる人だ。」という言葉には心を打たれました。テストなどは勉強すれば誰でもできるのであるから、今、本当に自分がすべきことをよく考え、また、これをやるよりも良い方法があるんじゃないかと、常にアンテナをはりながら生活できるようになりたいと思いました。
  • 来るまでは、全ての事を独力でこなして世間から距離を置いて自給的に暮らすことを人生の目標にしていましたが、家作りの体験をきっかけにその目標を捨て、どうすれば人と協働しやすくなるかを意識するようになりました。
  • 室田さんを始め、ボランティアに来る他のかたがたがあたたかくて心地いい。いつも参加しちゃうのは一緒にいられて楽しいから。!
  • 室田さんに会って改めて思った。やりたいと思ったことをやって、好きだと思う人と一緒にいて、もっと素直に生きていいはずなのに、シンプルに生きていいはずなのに、周りがこう言うから、あの人にああ言われて、大半の人はこうだから、こうするべきだ、あれじゃいけない、しなきゃ、やらなきゃ、何だか分からないものにとらわれて、難しく考えすぎて。だからものすごくシンプルに考えた。「今」を後悔しない生き方をする。目の前にいる人を大事に、自分に素直に謙虚に生きていく。今はそれだけ。そう思った瞬間、これからがとても楽しみ。

コメント

コメント一覧 (11件)

  • 農作業、建物回収作業のボランティア希望です。
    どちらも全く経験のない素人ですが、なにかお手伝いできればと思います。8月のどこかで1泊2日かけて参加したいと思います。
    宿泊場所等近くにありますでしょうか?また、必要な物品など教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします

    • 近藤さん、初めまして。8月は今のところ下記の日程以外であればボランティアスタッフを受け付けております。風呂、トイレ無しのビヨンド自然塾研修棟(無料)及び、武川町のお試し滞在施設(有料)に宿泊可能です。
      1,2、4-10、25-27

  • 初めまして。
    藤森といいます。
    ボランティア自体初めてです。
    自分自身役に立たない人間ですが、参加できたらよろしくお願いします
    仕事の都合で土曜日時々は日曜日なら必ず空いています。

    • 藤森様

      ボランティアのお申し出ありがとうございます。12月~3月頃は日曜日も比較的ボランティアの受け入れが可能なのですが、5月~10月は日曜日の殆どがイベント開催日で通常業務とは異なるため、ボランティア作業が必要となるかは直前にならないと読めません、、

      という事で、参加できる土曜日をお知らせ頂けるとありがたいですm(_ _)m

  • 昨日は、お世話になりました。
    河野です。

    新たな刺激と新たな思い出が積み重なり、とにかく、1日が‟濃くて”、
    しかし、あっという間の楽しい1日でした。

    実は、ビヨンドさんに伺う前に、
    自分たちでコミュニティを創ろう!みたいな、
    インターネット上の集まりに参加したのですが、
    つくづく、建築・農業などの技術的な知識よりも、
    精神性を高めて行くことの方が重要だなと実感しました。

    それで、室田さんのおっしゃっていることは、
    YouTube上ですが、拝見して、「なるほど、
    ビヨンドとは、思考、感情から、一歩離れて、
    ‟俯瞰して見る”ということだな」、とか、
    「ワンネス概念に近いものだな」とか、
    思ったんですが、しかし、
    そんな私がどこかの書籍やネット上の情報に戻づいて、
    私の頭の中でこねくり回して、定義づけしたものよりも、
    室田さんのように、自分の感覚や直感で、
    人生を通して、それを心で感じてみたい!
    と思い、参加しました。

    だから、自然と触れ合うことで感覚も磨き上げ、
    精神性も磨き上げることができ、
    人のための活動もできて、素敵な仲間にも出会えて、
    ついでに、体も鍛えてダイエットもできる!(1日で2㎏減ってました!笑)
    ビヨンドは、‟一石五鳥”ですね。

    それから、皆さん、歌いながら、楽しく作業なさっていて、
    「私と合うな」と思いました。
    (私も、日々、「どうやったら、疲れずに、仕事から帰って来れるかな?」
    と考え、仕事中でも、楽しく鼻歌歌い、何なら踊っています。
    どんな状況でも、頭の中は自由ですから…。)

    ぜひ、これからも参加させてください。

    私の希望としては、
    基本、週1日(何曜日でもOKですが、水曜日だと、夜勤がないので、
    ゆっくりとできそうです)を希望します。
    そして、イベントや何か古民家改修など連日、見てみたいものがあったら、
    それ以外にプラスして、参加してみたいと思っています。

    本当は、毎日、通いたいくらいなのですが…。
    「次に、引っ越すなら、北杜市周辺だな」と思いました。

    改めまして、ありがとうございました!

    • こちらこそ、来ていただいてありがとうございました!活動理念を理解していただいているようで嬉しいです。

  • 昨日も楽しかったです!

    パン、ピザ、スモークの手作り。
    おそらく、一人だったら、一生やらなかったと思います。
    もちろん、全工程を一人でやったわけではありませんが。
    シモンさんの姿も一生忘れないと思います。

    その他、いろんな工具の使い方を覚えたり、
    知識も増えて行くし、
    時間を忘れて、
    夢中になったり、
    自然を感じて過ごしていました。

    また、もえこさんと
    宮田さん?(ご近所さん)と新たに出会いました。
    こうやって、人生が拡張されていき、
    私が願ったことがどんどん実現されて来ています。

    司法試験予備試験は難しい!という「情報」が
    邪魔をして、合格するという確信が持てない「設定」が
    いつまでも受からない、
    何のためにやっているのかも分からない
    現実を招き、悶々としていた日々が劇的に変わりました。

    今、ビヨンドさんでやっていることも
    どこに繋がっているのか?
    その先がはっきりと見えているわけではないですが、
    とにかく心に従うのみです。

    そういえば、また、2kg体重が減ってました。
    作業+自転車で片道18km往復して、
    今日はズボンまで汗だくでした。
    10kgくらいすぐダイエットできそうです。
    その体重を測るだけでも楽しいです。

    さて、来週もできたら、水曜日、
    参加したいです。
    (他の曜日でも可)

    よろしくお願いいたします。

    • 河野さん、ありがとうございました。
      それではまた来週、水曜日、お越しください~

  • 昨日もありがとうございました!

    予期に反して、フィールドを彷徨ったからか、
    帰ってきてからさすがに疲れが出て知らぬ間に寝てました…。

    いろんな方と出会い(一期一会!)、
    何気ない話から、内面の話、将来の話や過去の話…。
    どれも‟おもしろい”です。

    人はそうやって、
    他者と関わることで、
    自分というものが分かっていくのではないでしょうか。

    それも、とても‟豊かなことだな”と感じています。

    さて、切れない草刈り機で、
    奮闘して、狩り残しを発見しては、
    手鎌を使ったりしてましたが、
    室田さんにレクチャーを受け、
    新品の刃に変えてからは、
    だいぶ進みましたよ。

    オープンフィールド、栗拾いに間に合うと良いですね!

    来週も、水曜日第一希望で、ボランティア希望します。
    今度は、コツを覚えたので、
    ガンガン草を刈りますよ~!

  • みんなの街さんの活動に興味を持ちまして、ボランティアに参加してみたいです。
    よろしくお願い致します。

    • 吉田様
      興味をお持ちいただきありがとうございます。
      メールに連絡させていただきますね。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次