自分が運営する自然体験施設 ビヨンド自然塾では鶏を飼っていて、その餌をくれたNさんがキウイ棚の剪定をしたいのだけど高所作業が怖いからできないと話すのを聞き、ボランティアスタッフ二人を連れて手伝いに行ってきました。
バシバシ切ってくれとの事だったので、バシバシ切らせていただきました。
ただ切るだけではもったいないので、切った枝のうち新しめなものは持ち帰らさせていただきました。
そしてそれらをカットして、、
地面に刺してみました。挿し木というやつですね。
これでキウイ王国になったらいいね!と早くも盛り上がる
M太郎氏。
少し経ってから見てみると、、、うわ、育ってる!!
キウイ王国になると良いですね~。
https://mina-machi.org/15050https://mina-machi.org/wp/wp-content/uploads/2021/04/IMG_20210310_140652-1024x768.jpghttps://mina-machi.org/wp/wp-content/uploads/2021/04/IMG_20210310_140652-150x150.jpgヤスボランティア活動紹介自分が運営する自然体験施設 ビヨンド自然塾では鶏を飼っていて、その餌をくれたNさんがキウイ棚の剪定をしたいのだけど高所作業が怖いからできないと話すのを聞き、ボランティアスタッフ二人を連れて手伝いに行ってきました。
バシバシ切ってくれとの事だったので、バシバシ切らせていただきました。
ただ切るだけではもったいないので、切った枝のうち新しめなものは持ち帰らさせていただきました。
そしてそれらをカットして、、
地面に刺してみました。挿し木というやつですね。
これでキウイ王国になったらいいね!と早くも盛り上がる
M太郎氏。
少し経ってから見てみると、、、うわ、育ってる!!
キウイ王国になると良いですね~。ヤス
touroku0123@gmail.comAdministrator『みんなの街』の理事長です。9年間仕事にも出ずに真理探求をしていた異色の経歴を持ち、お告げ?に従い、農園を始め、物事の捉え方などを伝える活動をしている。
『ビヨンド自然塾』代表。NPO法人みんなの街
キウイの剪定作業は上向き姿勢でかなり首が疲るつらい作業ですよね!挿し木が無事に育って収穫出来ると良いね!!
哲也さん
無事に育つと嬉しいです♪