無料塾を一緒にやった子が大学生になって
以前、甲陵高校生と共に無料塾を開催していました。 その際、一緒にやってくれていた高校生には、ただ教科を教えるだけではなく、自分だから伝えられるようなことを伝えられるといいねと話していました。 学校の勉強や課題と言うのはオマケであり、もっと大切なことがあるんだよと。 高校生の時も一応それらの言葉は響い…
大学生ボランティアやインターン希望者が続々と
コロナの影響で県外移動規制が解かれたことから、大学生が沢山ボランティアに来てくれています。 ありがたいことにNPO法人みんなの街でのインターンを希望してくれている人たちもいます。 むしろ、コロナの前よりも多くなっています。東京のようなあまりに過密な場所よりも、田舎などでの生活に関心を持つ人たちが増え…
ビヨンド自然塾拠点施設の改修27 ~風呂場外壁+洗濯機設置~
ビヨンド自然塾のボランティア受け入れ施設に洗濯機を設置しました! 長い間、洗濯機は玄関に置きっぱなしにしてあり、接続していなかったのですが、今回、排水管を新たに設置し、風呂場の外壁を施工した後についに設置しました。 これまでは洗濯機がなかったため、長期滞在の方々には自分の実家の洗濯機をお貸ししていま…
北杜市での農的な暮らし紹介
自分の活動する北杜市明野町で農的な暮らしをしているHさんのお家を訪れました。 自分は「自然に囲まれて暮らしたい」という気持ちが子供の頃からあり、 山が見え、お花が咲き、蝶々が飛び回り、鳥の鳴き声が聞こえる、、、、 ような環境で生活したいと思っていました。 有難いことに実際、今はそんな感じになっていま…
大人に混じって自然育児
NPO法人みんなの街では自然育児の場を提供しています。 せっかく大自然に囲まれた土地にあるので自然環境に触れながら子育てができたらいいなと思っており、同じような思いを持つ仲間を募りながらともに育児をしています。 子供同士で 他の子供たちも来ている時は一緒に遊びます。 大人の行動を横で見ながら経験 何…
ビヨンド自然塾拠点施設の改修25-2 ~風呂場排水システム改良~
以前改修したお風呂。実は髪の毛の詰まり対策をしていなかったので、いつか詰まるだろうなと思っていました。ら、、、やはり詰まりました。ほぼ一年経っているので、思ったよりも持った気がします。 床を開けてみます。 うわ~、水たまりになっています、、、。 やはり髪の毛が詰まっていました。詰まりを取り、排水口の…
廃材活用でご自宅をセルフビルドしたお月さんを訪問
同じ北杜市に住む、お月さんと呼ばれる方のお家に行ってきました。 お月さんは自分の家や工房を自分で建てたり、井戸を掘ったりとかなりアグレッシブにDIYをされている方で、自分で家を建てることに興味がある人たちに凄い参考・勇気づけになると思い、紹介させていただきます。 芸術家のお月さんの建物群、物凄く雰囲…
自然育児 ~皆で子供を育てよう!~
田舎ならではの大自然の中での子育て環境を皆で活用しましょう!木登りやハンモック、作物を育てたり、野外調理、、、。仲間が作れれば子育ては格段に楽しくなります! 「この活動は2020年度日本郵便年賀寄附金の助成を受けて行いました」 大人気のブランコ遊び。 こんな方々に 大自然の中で伸び伸びと子育てしたい…
議員さんたちが視察に
北杜市や埼玉の議員さんたちが訪問してくれました。 議会を通して活動する彼らと、実地で活動する本団体、フィールドは異なれど、より良い世界を創っていこうという思いは同じですよね^^
田舎暮らしと生き方を伝える講演を
先日、東京と埼玉において田舎暮らしや、シンプルに幸せを追求する生き方についてお話ししてきました。 その時の様子をお知らせします。 参照ビヨンド自然塾 「ダイナミックな田舎暮らしのススメ」イベント、楽しく開催できました! 田舎の豊かさ、素直な生き方などについてお話しました。 コロナウイルスなどの影響で…