市・県を通して一般財団法人地域活性化センターの移住・定住・交流推進支援事業(H30年度)に採択され、活動してきましたが、無事に事業が終了しました。

北杜市明野町の古民家を改修し、移住希望者や田舎体験希望者が気軽に体験・滞在できる施設を作る事業です。
ただ単に施設を改修するだけであれば、業者にお金を渡せば直ぐにできると思います。
自分がやりたかったのはそうではなく、改修作業自体を体験者と共に楽しめたら良いなと思ったのです。そして同時に、改修スキルを学び、更には共同作業を通して人と人との絆を深め、知り合いを作っていくことで移住へのハードルを下げようと思ったのです。
実際なんと、この一年の活動を通して15組の方が北杜市に移住してくれたのです!!
移住促進は国も力を入れており、地域おこし協力隊とかやっていますが、あれだと数百万/年☓三年で一人あたり1000万円以上かけながらも定着率はそれほど高くないと聞いています。
それに比べるとすごい効率が高いと思います。
ボランティアは通年募集(平日ほぼ毎日、休日はときによる)していますので、興味ある人は連絡ください。
目次
改修作業
改修の様子をお伝えします。
中の部屋
キッチン
お風呂
結局は人と人のつながり
たくさんのボランティアの方々が全国各地から駆けつけてくれました。本当に嬉しいですね~。
一緒に作業するのはすごく楽しいです。遠方から参加の方は長期泊まり込みで来たりしますから、参加者同士でかなり仲良くなります。
そのまま居心地よくなって移住してくれた方が沢山いたのです♪












 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント