ビヨンド自然塾拠点施設の改修23 ~掘りごたつ部屋改修~

掘りごたつのある部屋などを改修しています。当初は天井を直すだけの予定だったのですが、せっかく天井を剥がしたなら壁も直そう!という事にしました。

目次

壁修復


天井を剥がしてみました。なんだか面白い形になっていたり、水平も取れていなかったりしたので、結局色々やり直しました。こうしてやることはどんどん増えていくんですね^^;


これまで少しストックしていた断熱材を壁に貼り付けていきます。使っていないときは少し邪魔なくらいだった断熱材、、ここに来てすばらしい働き!


二歳のTちゃん、途中で少しお疲れ、、。


色々な種類の断熱材を使っていきます(貰い物ばかりだから種類が豊富なだけ^^;)。


この辺なんかかなり変わっていますね。あまりものの布団やシーツを、切れ端の材木や石膏ボードなどを使って固定しています。


貰い物の壁紙も活用!


だいぶ明るい部屋になってきました♪

キッチンを暖かく! 気密性確保のための扉制作


柱が曲がっていたりするので、それにあわせて扉を作ることにしましたが、、、ぴったり合わせるのってかなり難しいんですね、、。
下の部材が1mmズレて切断しただけで、上部は20mm位隙間ができてしまいました^^;


なんとかぴったりに!


扉の枠製作中。戸車をつけた部材を見せ、「ママは電車を作っているんだよ~。」と伝えたら、喜んでその部材で遊んでくれました。


これで全開放だったキッチンを間仕切りできるようになりました。これで暖かいキッチンに!

今月、来月の2月いっぱいまではこの古民家の改修に注力しようと考えています。
改修一緒にやりたいと思ってくれる人、是非、一緒にやりましょう!平日ボランティア募集中!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次