ボランティア– category –
- 
	
		  学生ボランティアさんとの一日 ~竹柵作り+採れたて食材~ボランティア三日目は早朝から川やお試し滞在施設に行ったり、竹の柵作りや作つけ。忙しい一日でした。ゴボウやウド、ワラビ、ノビル、パクチーなどを収穫し、それを調理して皆で食べました。ゴボウを掘る大変さや、新鮮食材の鮮烈な風味などを感じてもら...
- 
	
		  学生ボランティアさんとの一日 ~竹で薪小屋の屋根作り~ボランティアさんの二日目の様子です。この日は竹で薪小屋の屋根作りをして、昼は外でお味噌汁を作りました。 元記事学生ボランティアさんと ~Day2 縁側で味噌汁~
- 
	
		  ビヨンド自然塾拠点施設の改修10 ~神奈川、埼玉から学生ボランティア~神奈川と埼玉から学生さんがボランティアに来てくれました。 一日目は竹柵の扉を作ったり、作物を植えたりしました。昼ごはんには目の前に生えている野草などを採って食べました。目の前に食べ物が溢れているなんて凄いですね~。 参照学生ボランティアさ...
- 
	
		  ビヨンド自然塾拠点施設の改修09 ~ボランティアを通じて学んだものとは?~古民家改修を手伝ったくれたホランティアの学生さんたちが体験談を書いてくれましたので紹介させていただきます。 元記事ビヨンド古民家改修 ボランティアさん達と vol.3 ~ボランティアを通じて学んだものとは?~ 参照 ビヨンド古民家改修 ボランティ...
- 
	
		  ビヨンド自然塾拠点施設の改修08 ~土壁作り~参照ビヨンド古民家改修 ボランティアさん達と vol.2 ~土壁修復~ | ビヨンド自然塾 床作りの後は、土壁修復にかかりました。愛知県から来たこともあり、北杜市との気温差を予期していなかったようで「寒い、、」という意見が聞かれたので、体があたた...
- 
	
		  ビヨンド自然塾拠点施設の改修07 ~ボランティアさんと床作り~ビヨンド自然塾フィールド内の古民家改修の様子です。 ボランティア、まだまだ募集中です~。 参照ビヨンド古民家改修 ボランティアさん達と vol.1 ~床修復~ | ビヨンド自然塾
- 
	
		  ビヨンド自然塾拠点施設の改修06 ~床張り~久しぶりにM君が神奈川から来てくれました。実は山梨はそれほど雪が降らないので、わりと気軽に冬も来れたりしますが、やはりスタッドレスなんかがあると安心ですね。 押入れ修復 子供達も参戦 大自然の中では、子供がブランコで遊びたがるのと同じく、大...
- 
	
		  夕刊フジに紹介していただきました ~ボランティア募集~NPO法人みんなの街のボランティア募集に関して、夕刊フジさんから取材があり、記事としてご紹介いただくことになりました♪取材してくれた担当の方は、NPO法人みんなの街やビヨンド自然塾の活動にすごく興味を持ってくれ、何度も取材から脱線?しなが...
- 
	
		  ビヨンド自然塾拠点施設の改修05 ~畳張り~多くの人々に手を貸していただき、改修を進めております。 頂きました!(畳や布団、座布団、食器棚など) ありがたいことに畳や布団などをご寄付いただきました。床を直し、頂いた畳を敷かせていただくことにしました。 畳張り 畳のサイズがかなりバラツ...
- 
	
		  ビヨンド自然塾拠点施設の改修04 ~床修復~長野県からボランティアに来てくれたN君とともに床直しを始めました。まずは朽ちていた床板を剝がし、新しい床板に付け替えます。 板を外すのも慣れていないと難しいかもしれませんね。いろいろな工具を使いながら外しました。その後に使った付け替え用の...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	