
東京から北杜市武川町のシェアハウス兼お試し滞在施設にYR君が来てくれました。
同日、武川町で行われたジャズ+農講演イベントに参加した後に滞在してくれたのです。
面白いことに、施設のお隣さんも見学に来ました。「ずっと気になっていたんです^^」との事でした^^
YR君はジャズイベントの主催者のYHさんからお試し滞在施設の紹介を受けたそうです。(YHさん、ご紹介ありがとうございます!)
前日に他の方からお布団セットを頂いていたので、その布団を運び込み、ついでにカバーをつけました。更に、押し入れを掃除してそこに布団を設置。
これらの作業は自分の子供達が手伝ってくれました。
滞在してくれたYR君も^^
こども達はYR君の事をRちゃん、Rちゃんと呼び、遊んでもらっていました。
結局は人と人との繋がり
ちょうどその時、東京から移住して日が浅いIさんから電話がありました。
「不要なキッチンがあるので、見に来てくれ」とのお誘いです。
せっかくなのでYR君も一緒に連れて行く事にしました。
YR君も北杜市が気に入っており、北杜市との繋がりを求めていたからです。
Iさんはログハウスを借りて住んでいるのですが、そのログハウスの情報は人づてで紹介してもらったものです。
そのIさんのキッチンを私が頂くのも繋がりですし、布団を頂いたのも繋がりです。
移住を決めた人も、移住したばかりの人も、移住してかなり時間が経った人も共通して言うのが、「やはり繋がりが重要だね」という事です。
こんな繋がりや助け合いを促進するための『あげます、ください掲示板』も作ってみたので、よろしければ誰でもご利用ください。
お試し滞在施設がそんな繋がりを促進していきますように、、、
ちなみに、Iさんはそのログハウスを友達の協力を得ながら自分で改修しています。
北杜市には、自分で家を改修したり、更には自分で家を建てる人などが結構います。
業者に頼むことしか頭に浮かばないのと、自分でやれるという選択も持っているのではかなり違いがあります。

この『自分でやれる』という選択を持ちやすくするのは、周りに既に自分でやってしまった人が多くいる環境です。北杜市はその点でかなり恵まれており、そんな部分も伝えていければなと思っています^^
そんな活動の一環として、10,11月に全五回で小屋作りワークショップを行いますので、興味がある方はお問い合わせ願います~
>>小屋作りワークショップ


コメント