目次
畳成形、表返し

畳を敷こうと思ったら、大きさがあいませんでした、、、これは良くあることですね。古民家の場合、柱が大きくて床に出っ張っていることが多く、また、床面自体がきっちりとした四角とも限らないのです。
		
		
- 縁を取り付け
 
- ハマった!
 
- 表返し(一番奥)
 
今回、同じ6畳の隣の部屋から持ってきた畳なのに、全然合わなかったので、畳をカットし直すことにしました。畳を丸のこで切ってみましたが、ちょっと手がかかりました。内部の縫い糸がよく絡まってしまうのです、、
調べてみたら、プロは包丁で切るようでした。次回は試してみようかな。
また、畳の表面が綺麗でなかった物があったので、違う畳から畳表を取り外し、それを裏にして付け替えました。そして、それらはバッチリ床に入ったのです~
男子小用トイレ設置 ~つまり解消~
壁紙を張り替えるためにトイレを外していました。そのトイレを再度設置。したものの、、水が出ません、、
		
		
- ガスケット装着
 
- 設置
 
- サビが沢山!
 
- つまり解消
 
分解してみてみると、やはりかなりのサビが溜まっていました。洗浄したら、バッチリに!段々と手際が良くなってきますね^^







			
			
			
			
			
			
			
			
コメント