武川町お試し滞在施設の改修11 ~水回り~

2016-03-27 15.25.04

before

before

水回りもなんとか自分で直すことができています^^
知らないことばかりなので、毎回調べながら体当たりでやっています。やってみて初めて気づくことは多く、毎回新鮮です♪

上記の写真は脱衣所のbefore, afterです。初期に共に改修に携わったW君なんかがみたら喜ぶだろうな~。

目次

トイレ

長年使用していなかった物件は、水道のサビが多いです。トイレのタンクへの水の供給が細かったので分解、洗浄してみました。凄いサビがありましたが、それを取るとバッチリ直りました!

お風呂のお湯

当初出ていたお風呂のお湯が殆ど出なくなりました、、
トイレや洗面台での経験から、サビが詰まったと考え、調べてみました。
するとビンゴ!フィルターにサビが詰まっていました。

その詰まりを取ると、ちょっとは良くなったのですが、すぐにまたお湯が出なくなりました、、、

色々と試してみると、答えがわかりました。もっと奥の部分に、表面部分にあったフィルターと同じものを発見!そちらのフィルターも洗浄するとバッチリ直りました!

わからないから面白い!

お試し滞在に来ていたSTくんやシェアメンバーのKちゃんも一緒にいたのですが、『未知の領域に手探りをしながら進んでいく』体験を自分が楽しそうにやっているのを見ていて面白かったようです。

そうなのです。こういうの、本当に面白いです!

人生と一緒なのです。ヒントは思わぬところに隠れています。最初から見えるところにないからこそ面白いのです。

奥の部分のフィルターの存在に気づくことができたのは、表面部分のフィルターを見たことがあり、形状を知っていたからです。

『最初の一歩を踏み出すことで、次の一歩を踏み出せるようになる、、、』

こんな事を強く実感するとき、自分はワクワクするのです^^
そしてそんな体験を多くの人々に伝えたいと思っているのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次