北杜市は比較的DIY文化が浸透していると思います。自分の家を自分で建てた人も自分の知り合いだけで10人以上います。
都会では殆ど見られないこのような文化が北杜市で浸透している理由はアメリカやカナダなどと似ており、以下の様な特徴があるからです。
- 土地が広く、廃材などを仮置きしやすい
- 土地が広いため、隣の家などに気兼ねなくトライしやすい
- 既に自分で建てた人が周りにいるので教えてもらいやすい
- 自営業などで時間的な自由度を持つ人が多く、手助けを得られやすい
今回はその例の一つ、現在進行形で自宅を建築中のNさんを紹介します。
Nさんは自然の中で暮らしたいと東京から山梨に移住し、仕事の合間に家を建てています。その土地がかなりディープなところにありました。
まさに”山”!
斜面なので、まずは木を伐った後に整地をして平面を作ったそうです。その際に出てきた石を組み、地盤を固めたらしく、見ていてかなり手がかかっていました。
これはかなり凄い体験ですね~。
現在はトレーラーに仮住まいしつつ、この上に家を建てる予定だそうです。
練習で既に物置は建てていました。
やはりまずは練習ですよね。そして仮住まいの小屋(ここではトレーラーハウス)が定番のセットですね。
また建築が進行して行ったらお尋ねしようと思っています^^


 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント