多世代交流型居場所「みんなの食卓」 交流+相談+学習
多世代交流型居場所「みんなの食卓」を核とし、物価高騰下の困窮者を対象とした三位一体型の支援プログラムを実施する。

特定非営利活動法人みんなの街の施設を利用し、食卓を囲んで皆で交流を深めながら、気軽に相談したり、スキルアップを楽しんでみませんか?
1.参加者による共同調理と食事提供「みんなの食卓」
特徴:参加者自身が調理に主体的に関わることで、食費負担の軽減と社会参加を促進。
対象:子育て世帯、一人暮らし高齢者、若者等どなたでも! 各回14名程度。
付加価値:片隅に「つながり相談室」や「スキルアップサロン」を設置し、生活上の困りごとや心の悩みを気軽に相談できる場を提供。
2.学習支援「スキルアップサロン」
内容:子どもの学習支援、成人のデジタルスキル講座。
特徴:世代を超えた学び合いを促進(例:高校生が高齢者にSNSを教える、高齢者が子どもに昔遊びや伝統芸能などを教える)。
3.包括的相談支援「つながり相談室」
専門相談員を配置し、生活相談、孤立防止の相談を受けつけます(必要に応じて専門機関へ連携)。
希望者はオンライン(Zoom等)での参加も可能。
4.緊急宿泊支援
内容:家庭内暴力やネグレクトからの避難、自立を目指す若者などへの一時的な滞在場所を提供。
目的:安心できる居場所の提供、共同作業や共同生活を通じた人間関係構築、自己肯定感の向上。
詳細
日時及び開催場所
■ みんなの食卓及びスキルアップサロン
日時:2025年9月~2026年3月、週2回(水曜11:00-14:00、金曜17:00-20:00)
場所: 特定非営利活動法人みんなの街 山梨県北杜市明野町小笠原3562
料金:一人300円(生活保護世帯及び未就学児無料。食事を含み、居場所、相談、スキルアップを自由に利用可能)
■ つながり相談室
日時:2025年9月~2026年3月、週2回(水・金19:00-21:00)
場所:特定非営利活動法人みんなの街 山梨県北杜市明野町小笠原3562。オンライン希望の場合は申込時にその旨をお伝え下さい。
料金:現地でみんなの食卓に参加する場合、そちらで料金を支払えば相談は無料。オンラインは無料。
■ 緊急宿泊支援
日時:2025年9月~2026年3月 ご希望の日時が予約可能。
場所:特定非営利活動法人みんなの街 山梨県北杜市明野町小笠原3562。
料金:高校生以上2000円、中学生以下1000円(生活保護世帯及び未就学児無料)
ご利用方法
ご利用には予約が必要となります。
お問い合わせからご予約をお願いいたします。
この活動は「赤い羽根・物価高騰下のいのちをつなぐ支え合いキャンペーン 2025年度」の助成を受けて行おうと考えています。ただ、この助成は現在申請中で採択はまだのため、不採択の場合には途中で打ち切る場合がありますのでご了承願います。