
静岡から大学三年生のSちゃんが泊りがけでボランティアに来てくれました。「お金に依存しない生き方」についての論文を書く予定で、良い企業への就職だけが目指すべき人生ではないのではないかというような想いを持つSちゃん。
NPO法人みんなの街では地域資源を活かした豊かな暮らしを提案し、それを実際に多くの人達に体験してもらうのが仕事なので、Sちゃんにはかなりハマるのではないでしょうか。
「まずは自分で経験し、そこから学んだことを多くの人達に伝えていこう!」
こんな感じで盛り上がりながら、古民家改修などの作業を一緒にしました。
壁、床制作
電動工具やノミなど慣れない作業ながら、一生懸命やってくれました!
		
		
キムチ作りイベント
ビヨンド自然塾のイベントにスタッフとして参加してくれました。

ビヨンドフィールド散策
自然の豊かさを享受する暮らしを実際に味わってもらいました。やはり体験するまではよくわからないでしょうからね!
		
		
三日間の濃い体験をしたSちゃん、来年からNPO法人みんなの街にインターンに来てくれるそうです!一緒に伝える仲間ができるなんて物凄くうれしいです!!インターンは二人まで受け入れ可能なので、他にも興味ある人いましたら、お気軽に連絡願います^^
S.H.さんによる体験談
2泊3日の滞在でした!
原始的生活に慣れれば、この先生きていけるなと確信しました。周りの人と仲良くなる力があれば、里山や田舎でお金に頼らず生活できると思いました。「日本が生きづらい」って決めつけていたけど、日本の社会の仕組みや政治を抜きに考えて、日本は自然が豊かで、その中で暮らせることを知らないだけだと気づかされました。
室田さんのお話にも納得できることがたくさんあって、、、
周りに流されず、常識にとらわれない。
直感に従って、教科書に載ってない答えを試してみる。
おかしいな?って気づいて、ふと立ち止まれるかどうか。
できるかできないかじゃなくて、やろうとする姿勢。
想像したことを口に出してみる。
自由にやりたいことして楽しく生きているか。
自分のやりたいことや、したい仕事を、大学4年間で探すには短すぎると思いました。もちろん個人差はありますが。自分のペースで見つければいいものを、みんなと一緒によーいどん!結果、内定貰って勝ち組、貰えず負け組。ザ・日本。
こんなことを心の内に秘めていたら、室田さんからのお話を聞けてただただ共感でした。
「こういう人生を送らせてあげたい」と思うような人生を送らせたいなと思います。室田さんのお話を聴けただけでもここに来る意味がありました!また遊び行きたいです!そしてまた室田さんの悟りをお聴きしたいです!笑







 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント